こんにちは、たかたろうです。
今回の記事では、腸活で糖尿病を改善できる?腸内細菌で予防する方法も紹介していきます。
糖尿病とは、インスリンの作用が十分でないためブドウ糖が有効に使われずに、血糖値が高くなっている状態のことです。放置すると全身にさまざまな影響が出てきます。
そんな糖尿病は腸活で改善できるのです。
その働きには腸内細菌が深く関わっています。
そこで腸活で糖尿病を予防・改善する方法について解説していきます。
それでは最後までお読みください(⌒∇⌒)
糖尿病とは
糖尿病はその発症原因により、主に以下の通り分類されています。
- 1型糖尿病
- 2型糖尿病
- その他の原因、病気などによるもの
- .妊娠糖尿病
日本では糖尿病の95%以上の人が2型糖尿病です。
つまり食生活などの生活習慣の乱れが主な原因です。
1型糖尿病
インスリンを作る膵臓の細胞が何らかの原因でこわされることで、インスリンが作られなくなり、糖尿病になります。子どもや若年者に多くみられます。
2型糖尿病
インスリンの分泌が少なくなったり、働きが悪くなるために起こります。
おもに中高年以降にみられますが、若年者の発症も増加しています。
日本の糖尿病患者さんの約90%が2型糖尿病とされています。
日本人は遺伝的にインスリン分泌が弱い人が多いといわれ、遺伝的な体質に過食(特に高脂肪食)、運動不足、肥満、ストレスなどの生活習慣や加齢といった要因が加わり、発症するとされています。
このため、2型糖尿病は「生活習慣病」ともいわれるのです。
また、肥満がなくても、内臓脂肪が増える「メタボリックシンドローム」と呼ばれる状態になると発症しやすくなります。
その他の原因、病気などによるもの
遺伝子の異常によるもの、ほかの病気や薬剤に伴って起こるものがあります。
妊娠糖尿病
今まで糖尿病と言われた事がないにもかかわらず、妊娠中に始めて指摘された糖代謝異常で、糖尿病の診断基準をみたさない人を妊娠糖尿病といいます。
妊娠中に胎盤が作るホルモンが、インスリンの働きを抑える作用もあるため、十分なインスリンが作られない場合に血糖が上昇しまい糖尿病の診断基準をみたせなくなっています。
肥満、高齢妊娠、家族に2型糖尿病患者がいる、過去の妊娠で高血糖を指摘された場合に起こりやすいとされています。
腸内細菌が乱れると糖尿病になる
腸内フローラが乱れると、腸内の細菌が腸から出て体内のあちらこちらで炎症を起こします。
その炎症が、ごくわずかな程度で身体のいたるところに起こっている状態が「慢性炎症」です。
この状態が続くと、特に筋肉や内臓に影響が出ます。
筋肉や内臓が、健康な時のような正常な反応ができなくなったり、思わぬ異常を起こしたりしてしまいます。
そして、その異常のうちの一つが、「インスリン抵抗性」です。
腸内フローラが乱れてしまうと、腸内細菌が身体の内部に侵入して、インスリン抵抗性=糖尿病の悪化を引き起こしてしまうのです。
腸活で糖尿病を予防改善する方法
腸内環境が乱れると、悪玉菌が増えてしまい、有害物質を発生させます。
有害物質は血中に入り込み、体内に炎症を起こし血糖値を下げるインスリンの分泌が低下してます。
すると糖尿病になってしまいます。
腸内環境を整えることが糖尿病の改善になります。
善玉菌が多い腸内なら、糖質が高い食事を摂っても血糖値はそれほど上昇しません。
つまり、腸内環境が正常なら糖尿病の予防になります。
善玉菌を摂取する
肌荒れの状態は、腸内環境は悪玉菌が優勢であると考えられるので、善玉菌を摂取して腸内に善玉菌を増やしましょう。
善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を含むヨーグルトから、善玉菌そのものを摂取することで、善玉菌の増加が期待できます。
また、発酵食品は善玉菌を優位にしやすいと言われていますので、発酵食品を継続的に食べるとよいでしょう。
善玉菌のエサとなる食物を摂る
善玉菌のエサとなるのは「食物繊維」と「オリゴ糖」です。
善玉菌を摂取するのと同時に、善玉菌が好む食べ物を一緒に摂取すると、もともと腸内にいる善玉菌を増やす助けにもなり、腸内環境を整えるのにより効果的になるでしょう。
善玉菌が好む「食物繊維」は水に溶ける水溶性食物繊維ですが、水に溶けない不溶性食物繊維でも便秘改善等の効果を期待できるので、食物繊維が多く含まれる食材を毎食取り入れましょう。
運動をする
腸内環境を整えるには適度な運動も効果的です。
適度な運動は腸が刺激され、腸内フローラが活性化します。
結果、腸内環境が整います。
腸活で糖尿病を改善できるまとめ
今回の記事では、腸活で糖尿病を改善できる?腸内細菌で予防する方法も紹介してきましがいかがでしたか?
糖尿病とは、インスリンの作用が十分でないためブドウ糖が有効に使われずに、血糖値が高くなっている状態のことです。放置すると全身にさまざまな影響が出てきます。
そんな糖尿病は腸活で改善できるのですね。
その働きには腸内細菌が深く関わっています。
そこで腸活で糖尿病を予防・改善する方法について解説していきます。
それで最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント