こんにちは、たかたろうです。
今回は、子どもの鉄不足の症状と原因について解説します。
また、子どもの鉄不足は腸活での予防法を紹介します。
鉄が全身に酸素を運んでくれています。
鉄不足により脳へ酸素がいきわたらないと思考力、学習能力、記憶力の低下につながります。
鉄は人体にとって、必要不可欠な栄養素です。
それでは最後までお読みください(^▽^)/
色々な病気は、普段の食生活が関係し、子どものうちから注意する必要があります。
鉄とは
鉄は赤血球の材料です。
全身に酸素を運ぶ役割を担うミネラルで、不足することで貧血をおこしてしまいます。
体内には3~4gの鉄が存在し、このうちの70~75%は機能鉄と呼ばれ、赤血球中のヘモグロビンや筋肉中のミオグロビンというタンパク質を構成しています。
残りの25~30%は貯蔵鉄として肝臓、脾臓、骨髄などに蓄えられ機能鉄が不足した際に使われます。
鉄の働き
血液は血球と血漿に大きく分けられ、血球は血液全体の約45%、残りの55%を血漿が占めています。
さらに、血球の約96%が赤血球であり、ヘモグロビンを含んでいます。
ヘモグロビンは、鉄とタンパク質が結び付いた赤色素タンパク質で、血液が赤色である原因です。
ヘモグロビンは肺で酸素と結び付き、体内に溜まった二酸化炭素を回収して、酸素を全身に供給する働きを持っています。
また、シトクロムという酵素は構造中に鉄分子を含んでおり、体内で行なわれるさまざまな反応に関わっています。
シトクロムは、医薬品の代謝や分解にも関わる酵素でもあるため、体内に取り入れられた医薬品がきちんと効果を発揮するうえでも重要な酵素です。
子どもの鉄不足の原因
鉄は子供の成長に必要な栄養素です。
日本人の食生活は欧米に比べると、慢性的に鉄分が不足しているといわれます。
鉄不足は、急激な成長期にある乳幼児、生理のある女性、鉄を多く必要とする妊婦や授乳婦に多い傾向にあります。
女性の10人に1人は、貧血の疑いがあるといわれています。
偏った食事や朝食を抜いている子供は鉄不足になりやすいです。
子どもの野菜嫌いを放置しておくと、「食物繊維」が不足してしまう恐れがあります。
鉄不足になりやすい子
成長により鉄の必要量が増加したり、出血や鉄の吸収不全などが原因で鉄不足が生じます。
・母乳栄養では鉄欠乏が起こりやすい
・未熟児は鉄の貯えが初めから少ないために貧血になりやすい
※乳幼児早期の鉄欠乏性貧血は脳の発育にも影響する可能性があるので治療が必要です。
・思春期、特に女児は生理があるため、また成長期に当たるために貧血になりやすいです。
・消化管などからの出血や吸収不全の可能性もあります。
みんな鉄が不足しやすいので気をつけてね♪
鉄不足の症状とは
鉄が不足すると、日常生活に悪影響を及ぼします。
鉄が不足すると赤血球中のヘモグロビンが減少し、ヘモグロビンが減少すると酸素が十分に供給できないため、体調不良につながるなどさまざまな症状が現れます。
欠乏すると鉄欠乏症貧血や低色素性貧血になることがあり、頭痛や動悸、無力感や食欲不振、作業能力の低下、運動量の減少、手指の爪の変化などの症状を起こす場合があります。
また女性は月経により貧血になりやすい傾向があり、特に成長期や月経周期の長い方、月経過多の方はこれらの症状が現れやすいので注意しましょう。
鉄の過剰摂取
通常の食事での過剰摂取の心配はほとんどありませんが、過剰な摂取を続けていると鉄沈着症、亜鉛の吸収阻害などが起こる可能性があります。
幼児の場合は急性中毒となり胃腸障害、肝不全、致命的な低血圧などの深刻な症状を起こすおそれもあるので気をつけましょう。
鉄不足を腸活で予防する
鉄には動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類があります。
ヘム鉄の吸収率は、10~20%とされていて、
非ヘム鉄の体内への吸収率は2〜5%ほどといわれています。
非ヘム鉄はビタミンCにより吸収が促進されるので一緒に摂るのがおすすめです。
鉄は、人の体内では合成することができないため、食べ物から補わなければなりません。
整腸作用を持ち人間にとって必要な細菌である「腸内細菌」が、「鉄分」の吸収を助けます。
鉄を多く含む食品>>
善玉菌を摂取する
腸内環境が整った状態というのは、善玉菌が優位にあることです。
善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌を含むヨーグルトから、善玉菌そのものを摂取することで、善玉菌の増加が期待できます。
また、発酵食品は善玉菌を優位にしやすいと言われていますので、発酵食品を継続的に食べるとよいでしょう。
善玉菌のエサとなる食物を摂る
善玉菌のエサとなるのは「食物繊維」と「オリゴ糖」です。
善玉菌を摂取するのと同時に、善玉菌が好む食べ物を一緒に摂取すると、もともと腸内にいる善玉菌を増やす助けにもなり、腸内環境を整えるのにより効果的になるでしょう。
善玉菌が好む「食物繊維」は水に溶ける水溶性食物繊維ですが、水に溶けない不溶性食物繊維でも便秘改善等の効果を期待できるので、食物繊維が多く含まれる食材を毎食取り入れましょう。
運動をする
腸内環境を整えるには適度な運動も効果的です。
適度な運動は腸が刺激され、腸内フローラが活性化します。
結果、腸内環境が整います。
子どもの鉄不足まとめ
体内でさまざまな役割を果たしている鉄。
血液中の鉄が不足すると、酸素が十分に運べなくなってさまざまなトラブルがあらわれます。
毎日の食事に鉄分の多い食材を使って効率よく鉄分を吸収させましょう😊
それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^
コメント